コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

父母と子ども4人。ちょっと変わった家族の日常です。

今日もいい天気

nana

  1. HOME
  2. nana
2018年9月15日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 nana お出かけ

古代出雲王国をめぐる旅(5)

2日目のつづきのつづきです。 次は「山代二子塚古墳(やましろふたごづかこふん)」です。先に、古墳のすぐ脇にあるガイダンス山代の郷を見学しました。 周辺にある古墳や史跡の説明が展示されていました。右の画像は向山1号墳の石棺 […]

2018年8月30日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 nana お出かけ

古代出雲王国をめぐる旅(4)

2日目のつづきです。松江市にやって来ました。 次は「田和山遺跡」です。1997年、松江市立病院の移転建設に伴って丘陵地を発掘調査したところ、そこから弥生時代の環濠が発見されました。 現在、田和山史跡公園として整備され見学 […]

2018年8月29日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 nana お出かけ

古代出雲王国をめぐる旅(3)

出雲に来て2日目。雲州平田のまちを歩いて、朝食も女将さんおすすめの「持田醤油店」でいただきました。     「焼きおにぎりセット」↓こちらにしじみ汁がつきます。食事中、醤油店のおばあさんがお店のことや […]

2018年8月26日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 nana お出かけ

古代出雲王国をめぐる旅(2)

1日目の続きです。 次は「古代出雲歴史博物館」です。 中央ロビーに、2000年に出雲大社の遺跡から出土された巨大な宇豆柱が展示されていました。 平安時代の出雲大社の模型。 荒神谷遺跡で発掘された銅剣などもありました。 他 […]

2018年8月22日 / 最終更新日 : 2025年2月9日 nana お出かけ

古代出雲王国をめぐる旅(1)

奈良の飛鳥地方にはまってから、古墳や遺跡にも興味がわいてきた我が家。 今年の夏は古代出雲王国をテーマに山陰へと行ってきました。 半年以上前から本やネットで調べて、特にモモさんが感動した大元出版(古代出雲王国の王家の直系子 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5

ジャンプ

モモナナじぇーぴー

21世紀のヒューマン

最近の投稿

  • モリアオガエルの季節と子どもたちの進路
  • 雲南・松江へ(6)
  • 雲南・松江へ(5)
  • 雲南・松江へ(4)
  • ぶどう酵母パン
  • 奥出雲へ(3)
  • 奥出雲へ(2)
  • 奥出雲へ(1)
  • 模様替え
  • ちょっと長めの散歩
  • 巣立ちのとき 子離れのとき
  • 雪景色
  • 誰でも独学ねっと
  • 国立国会図書館関西館の見学
  • 奈良の都の木簡に会いに行く

アーカイブ

最近のコメント

    カテゴリー

    • おしらせ (1)
    • お出かけ (17)
    • ほのぼの (1)
    • ホームスクーリング (6)
    • 地域 (1)
    • 子育て (2)
    • 自然 (3)

    Copyright © 今日もいい天気 All Rights Reserved.

    MENU
    PAGE TOP